三鷹古典サロン裕泉堂 公式Webサイトへようこそ。古典講座・読書会・句会のご案内を掲載しております。
「三鷹古典サロン裕泉堂(ゆうせんどう)」は、 国語講師 吉田裕子主宰の古典サロン。玉川上水、井の頭公園にもほど近い、三鷹駅南口徒歩5分の場所にオープン。古典講座や読書会、句会など、古典やことばを学び楽しむ空間です。
・主に週末の10:00〜15:30、1000円(モチーフや画材レンタルを希望する場合は上乗せ)
週末、モチーフをじっくりと見つめ、鉛筆や色鉛筆、水彩などで描いてみませんか。絵を学んでいる人も、そうでない人も、見ること書くことについて豊かな発見のある時間になるはずです。
最新情報・申し込みはこちら
・主に春~秋の週末、10時〜、2500円(ボランティアキット代)
アジアの学校や図書館に絵本を届けましょう! 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(SVA)の「絵本を届ける運動」を皆で集まって行うイベントです。まず絵本を楽しむところから!
最新情報・申し込みはこちら
百人一首をくずし字で読み、書く連続講座
書道教室
生け花教室
日本画/水彩画教室
絵手紙教室 etc…
東進ハイスクールで古文・漢文を教える。
2011年から大人向けの古典入門講座を始め、NHK学園・毎日文化センターなどのカルチャースクール、各地の公民館・図書館、企業のリベラルアーツ研修、オンライン授業Schooなど、多数の講座に登壇している。たとえ話や笑いを交えた講座は、古典の世界を身近に感じられると好評。モットーは「国語で人生に輝きと潤いを」。
音声配信Voicyで「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」を毎日配信中。
東京大学教養学部・慶應義塾大学文学部 卒業、放送大学大学院・京都芸術大学大学院学際デザイン領域 修了。京都芸術大学(通信)日本画コース在学中。
『マンガとクイズで楽しく学ぶ!源氏物語』JTBパブリッシング
『万葉集がまるごとわかる本』晋遊舎
『イラストでわかる 超訳 百人一首』中経の文庫
『心の羅針盤をつくる - 徒然草」兼好が教える人生の流儀 -』徳間書店
『仕事は「徒然草」でうまくいく』技術評論社(沢渡あまね氏と共著)
『紫式部と源氏物語見るだけノート』宝島社
『池上彰責任編集 明日の自信になる教養4 思いが伝わる語彙学』KADOKAWA(池上彰氏と共著)
『明日の自分が確実に変わる 10分読書』集英社
『大人に必要な「読解力」がきちんと身につく 読みトレ』大和書房
『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』ちくま新書
『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』かんき出版
『すぐ書ける文章術』ダイヤモンド社
『世界でいちばん素敵な大和言葉の教室』三才ブックス ほか多数
180-0005 東京都武蔵野市御殿山2-21-9
*JR中央線 三鷹駅南口徒歩5分
(吉祥寺駅からは25分程度)
お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください
自転車でお越しになる方は石畳の通路、ベンチよりも奥にとめてください。
駅からの詳しいご案内はこちらをご参照ください。